マネーフォワード クラウド確定申告での次年度繰越処理

マネーフォーワード クラウド確定申告を使用して確定申告処理が完了し、次年度に繰り越しを行う際のポイントについて説明。

補足

ここでは前年度の確定申告が完了した上で次年度繰り越しする場合の手順について説明しているが、前年度分の入力が確定していなくても翌年の入力は開始することができる。詳細は以下を参照。

前提

  • マネーフォワード クラウド確定申告を使用して前年度の確定申告が完了している

作業手順

  1. マネーフォワード クラウド確定申告のサイトで左メニューから [決算・申告] - [次年度繰越] をクリック

  2. 次年度繰越画面で繰越設定を確認した上で、「データを繰り越して次年度を作成」をクリック (注:電子帳簿保存法に対応する機能を翌年から使用する場合、「仕訳履歴保存機能を利用する」にチェックを入れておくこと。下記参考画像だとチェックを入れていないが、この状態で繰り越すと仕訳履歴保存機能が利用できない状態で繰り越しが行われる)

  3. 次年度への繰越が行われ、次年度の画面に切り替わる

  4. 前年度使用していた勘定科目や家事按分情報なども引き継がれているので、継続して今年度の仕訳を登録できる

補足

  • 前年の「事業主借」と「事業主貸」は繰越の時点で結果的に翌年の「元入金」に組み込まれる形になる。翌年の「事業主借」と「事業主貸」は 0 円からの開始となり、特に作業は不要

「仕訳履歴保存機能を利用する」が次年度繰越後にチェックできなくなってしまった場合

電子帳簿保存法に対応する機能を使用するには「仕訳履歴保存機能を利用する」にチェックを入れている必要があるが、この設定は仕訳が 1 件も登録されていない場合にのみチェック可能となる。

次年度繰越時には「開始仕訳」が翌年の仕訳データとして自動で作成されるため、「仕訳履歴保存機能を利用する」をチェックせずに繰越を行うと、結果的にこの設定はチェック不可な状態になってしまう。 また、この状態で前年度に戻って再度繰越をしようとしても、当該チェックボックスはグレーアウトされてチェックできない状態となる。

繰越直後にこの状態に気づいて、「仕訳履歴保存機能を利用する」をチェックしたい場合は以下の操作を行う。

  1. 次年度画面で、[会計帳簿] - [仕訳帳] を開く

  2. 「開始仕訳」の右側の「︙」をクリックして削除し、仕訳が未登録の状態にする

  3. 画面右上の「<」をクリックして前年度の画面に戻る

  4. 再度「次年度繰越」画面を表示すると、今度は「仕訳履歴保存機能を利用する」がチェック可能な状態になっているので、チェックしてから、「データを繰り越して次年度を作成」をクリックする

  5. 次年度繰越処理が行われ、開始仕訳が再度登録される。且つ、「仕訳履歴保存機能を利用する」にチェックが入った状態となる